
京都祇園祭の山鉾巡行に行ってきました。
1枚目の写真は、月鉾。

函谷鉾
山鉾巡行では、さまざまな美術工芸品で装飾され
重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、
「動く美術館」とも例えられるのだそうですが
実際に目にすると「動く美術館」との表現が
ピッタリだと体感しました。
笛・鉦・太鼓の音色は、
普段は聞きなれていない筈ですが
全く違和感なく、
飽きることも全くなく感じたことを通しても
祇園祭の偉大さを感じました。
仏像・仏具・密教法具・線香・お香のネットショップ
■ 法輪堂ドットコム ■
***********************************************************************
〔勘三郎りん(漆焼付黒) 古代縞セット〕

↓ ↓ ↓
■ 勘三郎りん(漆焼付黒) 古代縞セット ■ 詳細はこちら
***********************************************************************
〔蓮華鉦吾(磨き)〕

↓ ↓ ↓
■ 蓮華鉦吾(磨き) ■ 詳細はこちら
***********************************************************************
■ 法輪堂ドットコムの店主のブログ 〔 法輪堂blog 〕
***********************************************************************
▲
by sahomasa
| 2012-07-17 20:52
| 拝観感想